こんにちは!
今日はリラックスした話題です☕️🇬🇧
Costa Coffeeって聞いたことあるでしょうか?
私はイギリスに行くまで知らなかったのですが、イギリス大手のカフェチェーンです。
それが今年、日本初出店の期間限定ショップをオープンしたそうなので、行ってきました 🙂
Costa Coffee(コスタコーヒー)って?
1971年に、イタリア人のセルジオとブルーノの2人のコスタ兄弟が、「日常に美味しいコーヒーを伝えたい」という強い想いを持ってロンドンで小さな焙煎所の設立して始まったイギリスのカフェチェーンです 。
現在は、2018年にコカ・コーラ社に買収され、子会社になっています。
2018年時点、イギリスだけでだいたい2500店舗。世界では4000店舗以上。中国ではスターバックスに次ぐ店舗数で、本場イギリスではもちろんスターバックスよりも店舗数が多いです。
Costa Coffeeはカフェの他に、『Costa Express(コスタ エクスプレス)』というコーヒーの自販機を出していて、イギリスのスーパーなどでどこでも買えるようになっています。調べたところによると、世界中8000機以上設置されているそう!
Costa Coffeeが銀座に日本初出店!
というわけで、世界中で見られるCosta Coffeeですが、ついに日本に期間限定のPOPUPストアとして初上陸✈️したので、この前友達と行ってきました✨

場所は、銀座ロフトの1階にある「ロフトフードラボ」にスペースができています。☕️
期間は2020年の末まで開催しているそうなので、イギリスに興味ある方、世界のカフェに興味ある方、ちょっと喉渇いた時にでも、ぜひ行ってみてください〜!

私は、アイスカフェラテ(右)、友達はヘーゼルナッツラテ(左)を頼みました。

ドリンクメニュー10種類ほどの中から選べるようになっていました。
今回は銀座の街中を練り歩いた後で暑かったので、冷たいアイスラテを頼みました:)
私のCosta Coffeeの(勝手な)思い出
私は、2年前にケンブリッジに滞在している時にCosta Coffeeというカフェチェーンを知ったのですが、確かにスターバックスよりもよく見かけましたし、行きやすいいい立地にあった記憶があります。
スターバックスは街の中心部に2・3店舗ありましたが、いつも割と混んでいました。(日本と同じ感じですね。)コスタは街の中心部にももちろんありますが、寮のすぐ近くに1店舗、少し歩くとまた1店舗、語学学校へ行くまでにもう1店舗などかなりの数あり、比較的いつでも入れました。
イギリスのスターバックスにも日本と同様にさまざまなフラペチーノが存在し、甘い女の子が好きそうな期間限定ドリンクがあります。それに比べ、コスタはだいたいノーマルなコーヒー、ラテ、エスプレッソなどが基本で少しタイプが違うのかなと思います。
私の感覚では、日本のエクセやドトールとスターバックスみたいな違いかと思っていますが、どうでしょう…?
私は普段からカフェで勉強やパソコン作業を行うことが多い人間なので、入りやすくて居心地がいいカフェには目敏いです👀笑
前回の渡英で何回か通ったカフェだったので、日本初出店ということで気になっていたんですが、次の渡英の時期が刻々と迫っていて行けるかどうかわかりませんでした。今回たまたま銀座位に行く機会があって、友達に紹介できてよかったです。☕️💖
最後に
全然知らなかったのですが、Costa Coffee(コスタコーヒー)はスターバックスに次ぐ最大手カフェチェーンの1つだそうなので、この期間限定の初出店店舗が終了したらついにちゃんとした実店舗が東京周辺にできるかもしれませんね!
あと2週間ほどで渡英の時期が来るので、またイギリスでCosta Coffeeに行くようになるかもしれません!
たまには、こんな感じのほんわかしたカフェ巡り記事も書きたいと思ってます〜!
では!Thank you for reading!
Lys